CATPartの点座標をExcelに転記して書き換えるマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回はマクロ案より頂いた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。
ワークベンチ: CATPartとExcel
マクロ案:
CATPart上にある形状セット内の点(例えば点a、点b ...
【64bit/32bit対応】VBAでビープ音(警告音)を鳴らす方法【Beep関数(API)】
VBAでマクロを作っている時に「この操作をされた時には警告音を鳴らしたいな」という場面に出くわすことはないでしょうか?
Windowsには標準機能としてビープ音(警告音)を鳴らす機能がありますが、ExcelをはじめとしたV ...
ExcelマクロでCATIAを操作する方法|CATIAマクロの作成方法
今回はExcelマクロでCATIAを操作する方法を解説していきます。
CATIAとExcelを連携することで仕事内容によっては非常に効率を上げることができます。
今回学ぶことのできる内容は以下のとおりです。 ...
【64bit/32bit対応】VBAのユーザーフォーム(UserForm)サイズを可変化させる方法
VBAでは「UserForm」というマクロ用の入力ウィンドウを作成することができます。
しかしながらUserFormは通常のウィンドウとは違い、拡大/縮小や最大化/最小化といったウィンドウサイズの変更をすることはできません。 ...
【VBA&PowerShell】指定したファイルの作成日時/更新日時/アクセス日時を変更する方法
「ファイルの作成時間や更新時間、アクセス時間を変更したい!」と思うこと、たまにありませんか?
何かしらのツジツマ合わせだったり、アリバイ工作だったりと人それぞれだと思います。
一応PCのシステム上の時間(システム時 ...
【64bit/32bit対応】VBAでマウスを操作(カーソル移動/クリック)する方法
VBAにはキーボードを押したことにする「SendKeysステートメント」という機能が存在します。
これは実際にキーボードを押すわけではなく”キーボードを押したという信号”をプログラムによって送信すること ...
Excelに3Dビュワーを埋め込み3Dモデルを表示する方法
3DCADを使って仕事をしている人の多くはOffice系のソフトを併用していることが多いと思います。
そういった場合、ExcelやAccessなどのソ ...
編集したExcelファイルを読み込み仕様ツリーに反映するマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回の記事は「マクロ案」よりいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。
ワークベンチ: Part Design
マクロ案: 仕様ツリー上の各要素の名称をExcelに読み込み、
仕様ツリーの構成をExcelファイルに出力するマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回の記事は「マクロ案」よりいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。
ワークベンチ: Part Design
マクロ案: 仕様ツリー上の各要素の名称をExcelに読み込み、
全コードまとめ|Excel VBAでIris分類問題
このページではこれまでに実装したモジュールやレイヤのコードをまとめておきます。
本ページ内のコードをコピペすることでIrisデータセットの学習を行うことができ、最終的には入力した4つの値から花の種類を識別することが可能になりま ...
入力された値からIrisの種類を分類してみよう|Irisデータセット分類問題
本ページではこれまでに実装したすべてのコードを使ってIrisの運類問題をさせていきます。任意の4つの数字をニューラルネットワークに読み込ませ、花の種類を認識させることがExcel VBAにもできるのかを実際に体験してみましょう。
Irisデータセットを学習させてみよう|Irisデータセット分類問題
本ページではこれまでに実装したコードを使ってIrisデータセットでの学習を行なっていきます。
このページで行った学習の結果をもとに次回以降でIris分類問題を行います。
まだレイヤやクラス等の実装ができていない方は ...
メインモジュールの実装|Irisデータセット分類問題
本ページは「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」を参考にニューラルネットワークを作成していきます。参考書籍では「Affineレイヤ」「ReLUレイヤ」「Softmax-with- ...
Excel VBAでAmong Usのタスクっぽいプログレスバーを作ってみた
最近話題のゲーム、宇宙人狼こと『Among Us』。
このゲームが人気な点はやはりプレイヤー同士が疑い合い、疑心暗鬼になりながらもインポスター(人狼)を見つけ出すという人狼ゲームのおもしろさです。ただ、それ以上にこのゲームを魅 ...