『マクロの記録』の使い方|CATIAマクロの作成方法

今回は『マクロの記録』の使い方について解説していきます。
マクロを開発していく上で非常に便利な機能となっているのでしっかりと押さえておきましょう。

このページでは以下の内容が学べます。

 『マクロの記録』とは
 『マクロの記録』の使い方

『マクロの記録』はExcelにもある機能ですがCATIAでの記録方法はExcelと少し違うため、Excelマクロを知っている方も今回の内容は確認しておきましょう。

 

マクロの記録とは

『マクロの記録』とはその名のとおり、ユーザーが行った操作をマクロのコードとして記録することのできる機能です。この機能を利用することで簡単なマクロを作成したり、CATIAマクロでのコードの書き方を調べたりすることができます。

マクロの記録で取得したコードはそのままでも使えるものもありますが、あまり柔軟性がなく決められた操作しか行えません。(記録した操作の内容によってはマクロの記録で取得したコードでエラーが発生する場合もあります)

そのためより実用的なマクロにするには、”柔軟な対応”ができるようにコードに書き換えていく必要があるということを頭に入れておきましょう。

 

マクロの記録の使い方

ここでは「 [形状セット]コマンドを使って1つの形状セットを作成する」という操作の記録を例に『マクロの記録』の使い方を見ていきましょう。

まず始めには[ツール]>[マクロ]>[記録を開始…]をクリックします。

 
[記録を開始…]をクリックすると以下のようなウィンドウが立ち上がります。
ここでは記録したマクロのコードを書き出すライブラリーやマクロ名を指定します。
ここは後からでも変更できるので、初めのうちは何も変更せずそのままの設定で問題ありません。

上記を設定後、ウィンドウ右下の[開始]をクリックします。
この直後からの操作はすべて記録されるので無駄な操作はしないように注意しましょう

今回の例では「形状セットの作成」という操作を記録したいので [形状セット]コマンドをクリックして形状セットを1つだけ作成します。

形状セットを作成したらマクロの記録を停止します。
停止ボタン([開始]のクリックと同時に表示される)、もしくはメニューバーの[ツール]>[マクロ]>[記録を停止]をクリックして記録を停止します。

これで「形状セットの作成」という操作の記録は完了です。
 

どんなコードが記録されたかを確認するためVBEを開きます。
プロジェクトエクスプローラー内に初めに指定した名前のモジュールが作成されています。

このモジュールをダブルクリックすると記録したコードが表示されます。
このコードを実行すれば実際に形状セットを1つ作成することができるようになっています。
(マクロの実行は『マクロの実行方法』を参照ください)

 

ここでは形状セットを例にしましたが同じ方法で他のコマンドも記録することができます
ただ、中には記録できない操作もあるので注意して下さい
操作内容によっては記録したコードが白紙の場合がありますが、これは”記録ができない操作”のためにおこる現象で記録のミスではありません。

 

まとめ

今回は『マクロの記録』の使い方についての内容でした。
今回の内容をまとめると以下のとおりです。

 『マクロの記録』とは任意の操作を記録してVBAコードとして書き出す機能
 『マクロの記録』は[ツール]>[マクロ]>[記録の開始]から

次回はマクロの実行方法についての内容です。
 

【次回】マクロの実行方法
【前回】マクロ作成の下準備
目次へ戻る
 

icon-book CATIAマクロを本気で勉強するなら

2024年8月26日CATIA, CATIAマクロ

Posted by Lic