CATDrawingのテキストボックスサイズの取得|CATIAマクロの作成方法

最近CATDrawingでのマクロを作成していると、「テキストボックスのサイズを取得したい」という場面に出くわしました。

そこで、テクストボックスを操作するための「DrawingTextオブジェクト」を調べたのですが、どうやらサイズを取得するためのプロパティやメソッドは存在しないようです。

テキストボックスは中に入力された文字列の長さや、フォント、フォントサイズ等あらゆるもの影響されて、その大きさを変形していきます。

これをどうにか取得したいと思いいろいろ試したところ、どうにか取得することができたので覚書き程度にまとめていきます。

VBAでテキストボックスのサイズを取得したい方は是非参考にして見て下さい。

 

テキストボックスの取得コード

任意のテキストボックスを選択した状態で、以下のコードを実行すると
・「テキストボックスの4隅の頂点の座標」
・「テキストボックスの高さ/幅を取得」
の以上2点を取得することができます。

取得の結果は表示しませんが、代わりにテキストボックスの4辺に直線を作成しています。
この4つの直線がテキストボックスの各辺と一致すれば取得ができていることが確認できます。

上記のコードでは以下のとおり取得できます。 

TXTWidth  → テキストボックスの幅
TXTHeight → テキストボックスの高さ
Point1   → テキストボックス左上の頂点(X,Y座標)
Point2   → テキストボックス左下の頂点(X,Y座標)
Point3   → テキストボックス右下の頂点(X,Y座標)
Point4   → テキストボックス右上の頂点(X,Y座標)
※Point1~4の座標はテキストボックスが存在するビュー内での座標

注意点としてはテキストボックスのアンカーポイントが「左上」であることが前提です。
上記のコードを実行すると自動的にアンカーポイントが左上に切り替わるので注意して下さい。
 

コード解説

コード自体は長いですが、やっていることはあまり難しいものではありません。
ただ、少し頭をひねらないと思いつかない方法です。

まずは本コード作成の参考にしたページを紹介します。
Forums : Text box size – COE
テキストボックスのサイズを取得する方法として以下のような案が挙げられていました。

How about this:
 1.add leader to the text (point othe view origin)
 2.use GetPoints to find its path.
 3.delete the leader
 4.change anchor point to catMiddleCenter
 5.add leader to the text (again, point othe view origin)
 6.use GetPoints to find the second leader’s path.
 7.compare the two paths to find your dX and dY.
This is just a thought. I have not tried this myself.


こんな感じでいかがでしょうか:
 1.テキストにリーダーを追加(ポイントotheビューの原点)
 2.GetPointsを使ってパスを見つける
 3.リーダーを削除する
 4.アンカーポイントをcatMiddleCenterに変更する
 5.addリーダーをテキストに(再度、ポイントotheのビューの原点)
 6.GetPointsを使って2番目のリーダーのパスを見つける
 7.2つのパスを比較して、dXとdYを見つける
これは単なる思いつきです。私自身は試したことがありません

上記の案を簡単に説明するとLeader(引出線)を作ることで取得できるポイントを使い、テキストボックスのサイズを計算で導き出そうというものです。

具体的にいうと「DrawingLeaderオブジェクト」の「GetPointメソッド」を使うことで、以下のようにLeaderの始点の座標を取得することができます。

 

今回のサンプルコードではこの考え方をもとにテキストボックスのサイズを求めていきます。
アンカーポイント位置が「左上」を前提としていますが、やっている内容さえ理解できればアンカーポイント位置がどこであっても求めることができるので、コードの書き方というよりは取得のための”考え方”をメインに理解してもらえれば大丈夫です。

 

テキストボックスのサイズ取得コードの解説

テキストボックスの取得

まずは選択状態にあるテキストボックスを取得します。

これが理解できない方は「Selectionオブジェクト」の「Itemメソッド」を参照ください。
 

マージン(余白)サイズの取得

 
まずはテキストボックス(水色破線)Leaderの始点にあるわずかな隙間のサイズを取得していきます。(下図でいうLeftMargin/RightMargin)

左側のマージン(LeftMargin)はテキストボックスのX座標左側のLeader始点のX座標で取得することができます。

右側のマージン(RightMargin)も考え方は左と同じですが、テキストボックスのアンカーポイントを「右上」に変更する必要があります。
変更後は右側のLeader始点のX座標テキストボックスのX座標で取得することができます。

 

テキストボックスの高さ/幅の取得

まずはRightMarginを取得するために変更していたアンカーポイントを「左上」に戻します。
また、アンカーポイント「左上」の場合のLeaderの始点の座標を取得し直しておきます。
(※アンカーポイントの位置によってLeader始点の座標は変化するため)

上記を行うことで改めて以下のとおり各座標とマージンサイズを取得することができます。

上図を見ればわかるとおり、あとは計算でテキストボックスの高さと幅を取得することができます。

テキストボックスの高さ:テキストボックスのY座標Leader始点のY座標
幅:右側のLeader始点のX座標左側のLeader始点のX座標-(LeftMarginRightMargin)

 

テキストボックスの4隅の頂点の座標取得

テキストボックスの高さと幅を使って、4隅の頂点の座標も取得していきます。
計算式と下図を見比べれば、上記コードで何をやっているかすぐにわかると思います。

Point1(X,Y)=アンカーポイント(X,Y)
Point2(X,Y)=(Point1(X) , Point1(Y)TXTHeight)
Point3(X,Y)=(Point1(X)TXTWidth , Point1(Y)TXTHeight)
Point4(X,Y)=(Point1(X)TXTWidth , Point1(Y))

 

Leaderの削除

最後に座標取得用に作成していたLeaderを2つ削除します。

削除内容は「Leadersコレクションの一番最後にあるLeaderを削除」という処理を2回行います。
これで直近で作成した2つのLeaderのみを削除することができます。
(つまり、テキストボックスにもとからLeaderがついていたとしても問題なし)

 

まとめ

今回はVBAで任意のテキストボックスのサイズを取得する方法についての内容でした。

マクロ作成中にテキストボックスのサイズを取得したいという場面にはなかなか出くわさないかもしれませんが、今回紹介した内容を使えば一応取得することはできます。

今回のようにメソッドやプロパティはなくとも、いくつかの用意されているメソッドやプロパティを組み合わせることで取得できる場合も数多くあります。
このようにVBAでマクロを作成するには知識だけでなく、発想力も重要です。

今回紹介してコードはあくまでも一例なので他にもいい方法があるかもしれません。
ぜひ、いろいろ試してみて他の案も探してみて下さい。

目次へ戻る
 

icon-book CATIAマクロを本気で勉強するなら

2022年7月28日CATIA, CATIAマクロ

Posted by Lic