Excel,VBA,アルゴリズム,数学

Thumbnail of post image 174

今回は乱択アルゴリズム「モンテカルロ法」について解説していきます。
このモンテカルロ法、あえて処理の中で乱数を使ってランダム性を出すというアルゴリズムなのですが、ランダム性を出しているのにも関わらず最終的にはある1つの答えが浮 ...

Excel,VBA,アルゴリズム,数学

Thumbnail of post image 034

今回は凸包とつほうアルゴリズムの「ギフト包装法」について解説していきます。
凸包アルゴリズムはいろいろな種類がありますが、ギフト包装法は最も単純で理解しやすいアルゴリズムです。その分、他の凸包アルゴリズムに比べて処理時間は多く ...

C++,DLL,Excel,VBA

Thumbnail of post image 064

第2回、第3回で引数のありと引数なしの2パターンの関数の作成しました。
関数としては入力となる「引数」と出力となる「戻り値」が設定ができれば、基本的な関数としての機能は満たせます。

という訳で今回は「戻り値あり」パ ...

C++,DLL,Excel,VBA

Thumbnail of post image 133

前回、”HelloWorld”というメッセージを表示する「HelloWorld」関数を作成しました。
この関数は引数も戻り値もない、いうなればDLL内で完結している関数でした。

しかし、VB ...

C++,DLL,Excel,VBA

Thumbnail of post image 038

前回、何も処理を行わない「EmptyProcess」関数の入った「VBA_DLL.dll」を作成しました。

しかし、VBAで呼び出したときに何も起きないので成功しているかが少しわかりづらかったです。
そこで今回は視 ...

C++,DLL,Excel,VBA

Thumbnail of post image 006

今回はVBAで呼び出し可能なDLLファイルをVisual Studioを使って作成していきます。
まずは単純にVBAで”自作したDLLファイルを呼び出せるのか”を確認するため、作成するDLLの中身の処理 ...

C++,DLL,Excel,VBA

Thumbnail of post image 107

このページはVBAでアプリケーション拡張ファイルである「DLL」を自作して、呼び出すまでの流れを解説していきます。DLLファイルはC++言語で作成することができるため、VBAだけでは実現できないような処理をC++の機能で増幅させること ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 049

CATIAナレッジの式やルールにはナレッジ関数というものを独自の関数を使用することができます。オブジェクトのドメイン数を取得したいときはこのナレッジ関数の「nbDomains」を使うことで簡単に取得することができます。

た ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 164

テキストボックスの各行の先頭についている数字(以下「接頭部の数字」と表記します)を繰り上げる関数を作成しました。

いつも通りの簡素版鍵付きページです。
どこかのタイミングで非公開もしくはキレイに書き直して全体公開に ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 105

取り急ぎのページのため文字だけの手抜きページとなっていますが、
サンプルコードは実際に使えるようになっています。

 

サンプル①

境界(Boundary)のドメイン数を調べる関数「nbDomai ...

Excel,VBA,Windows API

Thumbnail of post image 173

VBAでマクロを作っている時に「今表示してるウィンドウ名(キャプション)をまとめて取得したいな」という場面に出くわすことはないでしょうか?

通常、VBAの機能だけでは取得することはできませんが、Windowsに標準装備され ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 022

今回はマクロ案より頂いた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

ワークベンチ: CATDrawing
 
マクロ案: 
目的:たくさんの.CATDrawingファイルがあり、 ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 000

今回はマクロ案より頂いた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

ワークベンチ: CATPartとExcel

マクロ案: 
CATPart上にある形状セット内の点(例えば点a、点b ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 122

CATIAマクロの開発をしているとき確認用のデータが無くて困ることがちょくちょくあります。

たとえば形状セット内のすべての点の座標をExcelに書き出すマクロを開発するとき、実際に作成したコードを試す用のデータとしていくつ ...