CATIAマクロの備忘録|CATIAマクロの作成方法
ここでは「CATIAマクロでこの操作をしたい!」というものを備忘録的なかたちでまとめていきます。
※全ての操作は書ききれないので、個人的によく使うものや興味のあるもののみをまとめています。
このページに書かれている ...
インプットボックスで入力値を取得[InputBox関数]|CATIAマクロの作成方法
今回は『InputBox関数』についての内容です。
メッセージを一方的に表示するMsgBox関数に対し、InputBox関数ではユーザーが入力した値をマクロ側に受け取らせることが出来ます。
InputBox関数とM ...
メッセージボックスを表示[MsgBox関数]|CATIAマクロの作成方法
今回はVBAの中でも超基本となる『MsgBox関数』についての内容です。
メッセージの表示は簡単に書けて、しっかりとマクロが動いていることも目視で確認することができるため、VBA初心者が1番初めに学んでおくべき処理となっていま ...
FileSystemオブジェクト|CATIAマクロの作成方法
このページでは「FileSystemオブジェクト」について解説していきます。
このオブジェクトを使うことで任意の場所にフォルダやファイルを作成することができます。
CATIA内での操作というよりは、よくデスクトップ上な ...
要素の名前を連番にするマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回の記事はマクロ案募集でいただいた内容です。
恐らくこの案を下さった方の操作環境は「英語」のように感じたので、ここでは英語環境向けに書いていきます。(日本語環境はコードのほんの一部だけ変える必要があるので注意して下さい。) ...
CATIAマクロでExcelを操作する方法|CATIAマクロの作成方法
今回はCATIAマクロでExcelを操作する方法を解説していきます。
Excelと連携することで仕事内容によっては非常に効率を上げることができます。
かなり情報も少なく、難しく感じる内容ですがここで理解しておくと今後の ...
空の形状セットを一括で削除するマクロ|CATIAマクロの作成方法
ここでは簡単なマクロを例にマクロ作成の流れを解説していきます。
今回作成するマクロは「ドキュメント内にある空の形状セットを一括で削除するマクロ」です。
VBAの書き方の説明を読んでいるより、実際にマクロを作成した方がよ ...
変数の宣言と代入|CATIAマクロの作成方法
今回は『変数』についての内容です。
変数はVBAをはじめほとんどのプログラムで使われるものです。
変数自体の考え方はあまり難しいものではないので、あまり難しく考えず学んでいきましょう。
今回学べる内容は以下 ...
VisPropertySetオブジェクト|CATIAマクロの作成方法
CATIAマクロでは任意のオブジェクトのグラフィックプロパティ(色や線種、透過度など)を取得および変更をすることができます。今回はそんなグラフィックプロパティを操作するための『VisPropertySetオブジェクト』について詳しく解 ...
VBAでオブジェクトを取得1|CATIAマクロの作成方法
マクロの中には新規でオブジェクトを作成する以外にも、既存のオブジェクトに対して何らかの操作をするものがあります。(むしろそっちの場合の方が多いかもしれません)
このとき、その既存のオブジェクトをVBAのコードで表す必要がありま ...
Selectionオブジェクト|CATIAマクロの作成方法
CATIAマクロを作成している時、仕様ツリー上にあるオブジェクトを選択し、そのオブジェクトに対して操作を行いたい場合があると思います。
今回はそんなときに有効な『Selectionオブジェクト』について詳しく解説していきます。 ...
オブジェクトとコレクション/プロパティとメソッドとは|CATIAマクロの作成方法
今回はVBAで非常に重要となる『オブジェクト』『コレクション』『プロパティ』『メソッド』についての内容です。
これからマクロを作るうえで必須の内容なので、今回の内容は必ず押さえておきましょう。
今回学べる内容は以下 ...
Subプロシージャとは|CATIAマクロの作成方法
ここではVBAコードの基本『Subプロシージャ』について書いていきます。
VBAの勉強をする上で1番初めに知るべきコードの1つで、超基礎的な内容なのでここでしっかりと押さえておきましょう。
このページでは以下の内容 ...
マクロの実行方法|CATIAマクロの作成方法
今回はマクロの実行方法について解説していきます。
マクロを作成できたとしても、そのマクロを実行できないと意味がありません。
マクロを開発していく上では必須の内容となっているのでしっかりと押さえておきましょう。 ...