CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 126

CATIAマクロの開発をしているとき確認用のデータが無くて困ることがちょくちょくあります。

たとえば形状セット内のすべての点の座標をExcelに書き出すマクロを開発するとき、実際に作成したコードを試す用のデータとしていくつ ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 034

今回はLineオープンチャットで頂いた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

質問内容:
数百点の”CATPart”が組まれた”CATProduct ...

Excel,VBA,Windows API

Thumbnail of post image 044

VBAでマクロを作っている時に「この操作をされた時には警告音を鳴らしたいな」という場面に出くわすことはないでしょうか?

Windowsには標準機能としてビープ音(警告音)を鳴らす機能がありますが、ExcelをはじめとしたV ...

0から学ぶCATIA V5,CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 161

今回は「お問い合わせ」より頂いた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

お問い合わせ内容:
1つのcatpartの中にある
複数の閉じた形状(サーフェス)の
体積を取得し、エ ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 172

CATIAマクロを作成していて今開発しているプロジェクト(.catvba)ではなく、別プロジェクトにあるマクロを実行したい状況に出くわすことがあります。Excelマクロでいえば、いま開いているブック(.xlsm)とは別のブック内にある ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 025

今回は「マクロ案」よりいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

ワークベンチ: ドラフティング

マクロ案: 
シート背景にはいっているものの一括選択をしたいのですが、どの ...

0から学ぶCATIA V5,CATIA,スケッチャーワークベンチ

Thumbnail of post image 068

今回はスケッチャーワークベンチのコマンドの使い方を解説していきます。

コマンドは、選択しているエレメントに対する拘束条件をダイアログボックスから指定して付与することができます。

ツールバーのやをオンにしていると ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 053

今回は「マクロ案」よりいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

ワークベンチ:ドラフティング

マクロ案: 
CATIA図面のシート背景に入れた図枠を削除するマクロを組みた ...

0から学ぶCATIA V5,CATIA,スケッチャーワークベンチ

Thumbnail of post image 002

今回はスケッチャーワークベンチのサブツールバーに格納されている各コマンドの使い方を解説していきます。

サブツールバーには、既に作成されている3D形状を参考要素としてスケッチに取り込むためのコマンドがまとまっています。このペ ...

CATIA,CATIA小技

Thumbnail of post image 005

CATIAで仕事をしている方で、何らかのタイミングでショートカットキーだったりオプションの設定だったりが全て初期化されてしまうことってありませんか?

ショートカットキーやら何やらを凝っている人にはかなり迷惑なお話で、どうも ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 167

CATIAマクロの作成には、『CAA V5 Visual Basic help ( V5Automation.chm)』の存在が欠かせません。しかしながらこのCATIAマクロヘルプ、すべて英語なうえに情報量が多すぎてどうしても敬遠して ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 121

今回はExcelマクロでCATIAを操作する方法を解説していきます。
CATIAとExcelを連携することで仕事内容によっては非常に効率を上げることができます。

今回学ぶことのできる内容は以下のとおりです。 ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 120

今回は「マクロ案」よりいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

ワークベンチ:CATPart → CATDrawing

マクロ案:
CatPartで作成した折れ線の折れ点 ...

Excel,VBA,Windows API

Thumbnail of post image 133

VBAのUserFormは通常のウィンドウとは違い、拡大/縮小や最大化/最小化といったウィンドウサイズの変更をすることはできません。このときWindowsAPIを使うことで通常のウィンドウと同じように最大化/最小化ボタンを付与したり、 ...