CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 080

以前「ボディー名と形状セット名をCSVファイルそして出力するマクロ」のサンプルコードを紹介しましたが、お問い合わせ頂いた方から「ボディ名と形状セット名をツリー順に並べたい」とご連絡いただきました。

というわけで、以前のサン ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 063

今回の記事は「お問い合わせ」でいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

マクロで複数のsheetとViewに作図された溶接記号のテキストフィールドに記入されたテキストを検出して、“各部品の溶 ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 045

今回の記事はマクロ案募集でいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

パーツボディー内でボディーや形状セットを分割し部品を組み上げています。
そこで、以下のようなことができないか考えて ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 123

今回の記事は「お問い合わせ」でいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

(ワークベンチ)アセンブリデザイン ワークベンチ

(実施したいマクロ)
プロダクトを右クリックして ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 040

今回の記事は「お問い合わせ」でいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

左のツリー上にある特定の名称が入ったコマンドの中に含まれてるパラメータを一気に変更するマクロは可能でしょうか?左のツリ ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 001

今回の記事は「お問い合わせ」でいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

題名:
ボディ名形状セット名のcsv書き出し
 
マクロ案: 
パートデザインで、一次 ...

Excel,VBA,Windows API

Thumbnail of post image 032

今回はWindows APIの「URLDownloadToFile関数」を利用してインターネット上にあるファイルをダウンロード(名前をつけて保存)する方法を紹介していきます。

本ページで学べる内容は以下の通りです。 ...

CATIA,CATIAマクロ,VBA

Thumbnail of post image 180

以前、CATProductの構成要素が活動状態か非活動状態かを調べるための「CATProduct内の非活動状態の構成要素を取得する」というページを公開しましたが、このページの方法はかなり無理やり活動状態を調べにいっている内容となってい ...

Excel,VBA,Windows API

Thumbnail of post image 126

マクロを作成していると「音楽を流したい!」という場面に出くわすことがあります。
例えば、Windowsで警告メッセージが表示される時に鳴る「デュン↓」という音のようにマクロ操作時にも効果音を鳴らしたいという場合もあれば、はたま ...

AI,Deep Learning,Excel,VBA

Thumbnail of post image 069

本ページは「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」を参考にニューラルネットワークを作成していきます。参考書籍では「Affineレイヤ」「ReLUレイヤ」「Softmax-with- ...

AI,Deep Learning,Excel,VBA

Thumbnail of post image 087

本ページは「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」を参考にニューラルネットワークを作成していきます。参考書籍では「Affineレイヤ」「ReLUレイヤ」「Softmax-with- ...

AI,Deep Learning,Excel,VBA

Thumbnail of post image 166

本ページは「ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装」を参考にニューラルネットワークを作成していきます。参考書籍では「Affineレイヤ」「ReLUレイヤ」「Softmax-with- ...

AI,Deep Learning,Excel,VBA

Thumbnail of post image 163

今回は今後必要になる機能(関数)をまとめた「Functions」モジュールを実装していきます。
前回やったランダムで行数を取得する関数「GetRandomRow」のような、ニューラルネットワークで機械学習する際にあると便利な関 ...

CATIA,CATIAマクロ

Thumbnail of post image 121

今回の記事は「お問い合わせ」よりいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。

CATDrawingでマクロで図の“角度”と”スケール”を取得するこ ...