カテゴリー
新着記事
DLL関数を作成する(引数なし)|C++でDLLを自作してExcelVBAで呼び出す方法②
前回、何も処理を行わない「EmptyProcess」関数の入った「VBA_DLL ...
空DLLファイルの作成と呼び出し|C++でDLLを自作してExcelVBAで呼び出す方法①
今回はVBAで呼び出し可能なDLLファイルをVisual Studioを使って作 ...
【VBA機能拡張】C++でDLLを自作してExcelVBAで呼び出す方法
このページはVBAでアプリケーション拡張ファイルである「DLL」を自作して、呼び ...
【64bit/32bit対応】VBAでウィンドウ名(キャプション)をまとめて取得する方法【GetWindowText関数(API)】
VBAでマクロを作っている時に「今表示してるウィンドウ名(キャプション)をまとめ ...
【64bit/32bit対応】VBAでビープ音(警告音)を鳴らす方法【Beep関数(API)】
VBAでマクロを作っている時に「この操作をされた時には警告音を鳴らしたいな」とい ...
プロフィール
LIC
小さい頃からものづくりが大好きなエンジニア
【スキル】
デザイン系 :Photoshop/Illustrator
設計系 :CATIA/AutoCAD(少しだけ)
プログラム系:Python/VBA
最近 Blenderで遊び始めました
Twitterでも情報を配信予定です!
ぜひフォローよろしくお願いします!