CATDrawingの寸法プロパティを変更するマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回は「お問い合わせ」より頂いた内容です。
送って頂いた内容は以下の通りです。
・CATDrawingで円要素に寸法コマンドで直径寸法が記入されている状態で、
直径寸法のプロパティ内の項目をマクロで変更す ...
ダクトの断面図を一括で作成するマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回は「お問い合わせ」より頂いた内容です。
内容は以下のとおりです。
作成しようと考えているマクロはdrawによるダクトの断面検討図です。
主な流れは下記となります。
1.作成済みのダクト中央線 ...
CATIA VBAでのサブエレメント(内部要素)|CATIAマクロの作成方法
CATIAにはサブエレメント(内部要素)というものがあります。
CATIA VBAでもこれらサブエレメントを扱うオブジェクトが用意されています。
これらオブジェクトは名前が長く一見難しそうに感じますが、内容は非常に ...
ユーザーが選択した曲線をJoinしてCurveSmoothをかけるマクロ|CATIAマクロの作成方法
今回の記事はマクロ案募集でいただいた内容です。
送って頂いた内容は以下のようなマクロです。
ワークベンチ: GSDワークベンチ
マクロ案:
複数のカーブを選択してJoinとCurve smoo ...
VBAでPython(pyファイル)を実行する方法
今回はVBAでPythonを実行する方法を紹介していきます。
「VBAでPythonを実行」というと、このVBAが指すのはほとんどの場合Excel VBAでしょう。
ただ、作業内容によってはExcel以外のVBAで ...
